■12月号の主な内容■
◇巻頭企画
英語でしゃべらナイト New Navigater 登場!クリス・ペプラーさん
10月から新ナビゲーターとして「英語でしゃべらナイト」のレギュラーに加わったクリス・ペプラーさん。 もち前のダンディ・ボイスと、バイリンガルDJとしての長年のキャリアで培われた切れ味のいい語り口で、番組を吹き込むクリスさんに質問をぶつけてみました!
◇特集!
永久保存版 英語の名文徹底音読術
「英語の勉強って続かないよね。」「いつまでたっても英語が上達しない・・・・」そんなアナタにぴったりの、楽しくできて効果がグーンとアップする、とっておきの勉強法!
それが、名文音読術です!! 効果的に「英語カラダ」を作るための大事な音読のコツをつかんだら、各界の先生方が厳選した名文を音読してみましょう。
◇特集
英語で京都を案内できますか?外国人に教えてもらう京都再発見旅編
2006年8月18日に放送された「英語でしゃべらナイトスペシャル YOKOSO!KYOTO」では、京都に魅了された外国人から、京都の魅力について教えてもらいました。いまも日本古来の伝統文化がそこかしこに息づく京都。その魅力にもう一度迫ってみたいと思います。
◇特別読切
中学英語がスラスラ読める!読みきり冒険ファンタジー The Monday Monster
中学生が学ぶ英語教科書には、nose(鼻)、ear(耳)など体のパーツを表す単語や、
学生生活に不可欠なcalendar(暦)、diary(日記)、angry(怒って)やjealousy(嫉妬)等、基本的な感情を示す単語が、含まれていないものもあります。こんなに限られた語彙で、どうしたら複雑な情景を表せるのか? その究極のコツ「少ない単語をうまく組み合わせる」を、みなさんが学んだ中学英語思い出しながら、それがどれほど生きた英語として使えるか?この物語を読んでみて実感下さい。
◇念特別付録
『ドラゴン桜』の竹岡広信先生プロデュース
「書く力」がぐーんと伸びる!竹岡の鉄則!
「英作文の鬼」と呼ばれ、『ドラゴン桜』に出てくる英語教師のモデルになった竹岡広信先生と一緒に、来年の抱負を英語で書いてみましょう!
そのほか【楽しくて、ためになる】企画が満載です! 新連載も続々スタート!
■しゃべらナイト友の会
読者参加型のプロジェクトを立ち上げます!「英語フレーズトイレットペーパーを作ろう!プロジェクト」「使える英語カレンダーを作ろう!プロジェクト」などなどを計画中です。
◇好評連載
■釈由美子のSHAKU a la mode
■工藤夕貴の英語でDreams Come True!
■大西泰斗先生のあたらしい英文法のススメ
|