 |
 |
 |
 |
NHK生活ほっとモーニング
「プロが教える」きほんのイタリアン |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 |
NHKの人気番組の『生活ほっとモーニング』
好評企画「プロが教える」シリーズ、
第4弾はお待ちかね「イタリアン」!
季節の食材を使った、
家庭で作る日本のイタリアン!
春、たけのこ・菜の花・ふきのとう…山菜、
夏、ゴーヤ・きゅうり・みょうが…夏野菜、
秋、さんま・ぶり・きのこと日本そば…秋の味覚、
冬、かき・白子・白菜…鍋物の素材をイタリアンに! アクアパッツア 総料理長 日高良実さんに
からだに優しく、心においしい味わいを
あなたの家庭で、今日から実現するために
プロのコツと技を教えて頂きました。
イタリア料理の食材図鑑も巻末特集で
美しい写真を豊富に用い、
分かりやすく仕上げています。
キッチンの常備本に
シリーズ4冊を是非どうぞ。
◇著者:NHK社会情報番組編
◇価格:\1,000-(税込)
◇発売日:2003年4月30日
◇ISBN:4-7762-0071-6 
リズミカルに、楽しみながら作ること。
それがイタリア料理の基本です。
世界で人気のイタリア料理は
日本でも家庭の食卓に上るほど
ポピュラーな存在になりました。
私の料理教室でも、時間は?
火加減は?タイミングは?など、
料理についての質問をよくされますが、
イタリア料理の味は経験の味。
何度も作ってみることが
料理上手への近道です。
中でも特に大切なのが、
調理のリズムをつかんで
ポイントごとに集中すること。
そして、調理をテンポよくこなすセンスです。
分量はあくまでも目安としてください。
それよりも、 「香りを引き出す」
「焼き色をつける」
「混ぜ合わせる」など、 プロセスを理解することと タイミングを知ることが大切なのです。
イタリア人は、人生を楽しむことが
上手な人たちです。
料理もリズミカルに楽しみながら作れば、
さらにイタリアの味に近づくはずだと、
私は思っています。
この本には、身近な素材で作る
イタリア料理がたくさんあります。
もっと自由に、家庭のために作ること、
皆で食卓を囲んで、食事をすることを
楽しんでいただければ幸いです。 |


 |
 |
|
|
|
|
|