一流のバーテンダーは2杯目のグラスをどこに置くのか 超一流だけが持っている「すごい思考法」のつくり方
発売日2025年8月28日
ISBN978-4-7762-1430-4
価格1400円(税別)
アスコムからの内容紹介
クイズ形式で楽しく読める!
超一流だけが持つ「ひらめき」と「考え方」。
この本は、「一流」と呼ばれる人たちのエピソードによって、
あなたの悩みやモヤモヤとした気持ちを解消し、
明るく前向きな心になっていただくための本です。
収録された一流のエピソードはどれも
「なるほど!」とうなずけるものばかり。
楽しみながら、一流の思考法を手に入れてください。
■収録クイズ(一部)
スティーブ・ジョブズがビル・ゲイツに仕掛けた「ハッタリ」とは?
「絵の値段が高い」と言われたとき、ピカソのひと言は?
イチローが嫌いな言葉は?
大谷翔平が「壁を乗り越える」とき、きっかけにしていることは?
本書の最大の特長なのですが、そんな超一流の人たちのすごい考え方を、
クイズ形式で紹介しています。
このクイズ形式というのが、実はミソ。
クイズ形式ならば、まず自分で答えを見つけようとします。
このプロセスがとても重要なのです。
なぜなら人間の頭は、楽しみながら自分で一度考えたほうが、
記憶に残りやすいのです。
さあ、ぜひあなたも一流の人たちのすごい考え方をヒントに、
超一流だけが持つ「ひらめき」と「考え方」を手に入れてください。
※本書は、2012年10月に弊社より刊行された『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』を改題し、再編集したものです。
著者プロフィール
西沢泰生(にしざわ・やすお)
1962年生まれ。子どもの頃からの読書好き。「アタック25」「クイズタイムショック」などのクイズ番組に出演し優勝。「第10回アメリカ横断ウルトラクイズ」ではニューヨークまで進み準優勝を果たす。就職後は、約20年間、社内報の編集を担当。その間、社長秘書も兼任。2012年、アスコムより『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』で作家デビュー。同書は「大谷翔平がプロ入り初の日本ハムのキャンプに唯一持ち込んだ本」として話題になった。2017年からは専業作家。著書の累計発行部数は60万部を突破。
主な著書:『大切なことに気づかせてくれる33の物語と90の名言』『コーヒーと楽しむ 心が「ホッと」温まる50の物語』(PHP文庫)/『夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語』『生き方のヒントに出会う大人の寓話』(三笠書房)/『一流は何を考えているのか』(Gakken) 他。
メールの宛先(=執筆依頼先)yasuonnishi@yahoo.co.jp